


本コンテストに応募された作品は、審査を経て、採用作品を決定。
2017年10月より販売を開始するDigipri年賀状2018内の、年賀状デザインテンプレートとして販売いたします。
採用された作品には、1点につき1万円分の商品券を報酬として進呈します。
皆さまからのたくさんの応募をお待ちしております。
Digipri (デジプリ)とは
Digipriは、1996年に世界で初めてインターネット経由でデジタルカメラのDPEサービスを始めた、オンラインプリントのパイオニアブランドです。
「Wonderful Photo Life」をテーマに、写真プリントやフォトブック、ポストカードなどの多彩なプリントサービスをご提供しています。
特に年賀状サービスは圧倒的なデザインクオリティに定評があり、オンライン受注の最大手です。 http://nenga.digipri.jp/

- 企画名
-
presented by デジプリ 年賀状デザインコンテスト2018
- 募集内容
-
「Digipri年賀状2018」内で販売する、2018年度用の年賀状デザイン。
下記2部門の年賀状を募集いたします。
両方の部門に複数作品を応募することも可能。作品応募数の制限はありません。写真年賀状部門購入者が撮影した写真を合成して年賀状をつくることのできるタイプ
印刷年賀状部門完成されたデザインをそのまま使用することのできるタイプ
- 募集テーマ
-
自由。 ※2018年度年賀状用のデザインであればテーマは問いません。
- 応募期間
-
2016年10月3日(月)~2017年1月23日(月)
- 作品形式
-
フォーマットで制作後、PNG形式で書き出ししたデータ
(制作方法の詳細は下記参照) - 応募資格・条件
-
- ①応募規約に同意して頂いた方。
- ②応募者は応募フォームで必要事項をすべて正確にご記入の上、ご応募ください。記入漏れや事実と異なる記載がある場合には、コンテストの審査対象外とさせていただく場合があります。
- ③日本国内にお住まいの方。性別・国籍・年齢・職業は一切問いません。学生の方の応募も可能です。ただし、未成年の方は保護者同意の上、ご応募ください。
- ④一人につき応募できる部門数・作品数に制限はありません。
- ⑤アナログで制作した作品は、デジタル変換後、フォーマットをご利用いただき応募フォームよりご応募下さい。(応募方法の詳細は下記参照)
- 採用作品
-
審査を経て採用された作品は、商品化され「Digipri年賀状2018」内のデザインテンプレートとして販売されます。採用作品は、1点につき1万円分の商品券を報酬としてお支払いたします。
1名あたりの入選作品数に上限はござません。ぜひたくさんの作品をご応募くださいませ。 - 全体スケジュール
-
- 募集期間
- 2016年10月3日(月)~2017年1月23日(月)
- 採用作品連絡
- 2017年2月以降、採用作品の作者の方へ連絡します。
※指定の期日までに作品データ(PSD)の納品をお願いいたします。 - 販売開始
- 2017年10月
- 主催
-
Digipri(デジプリ)年賀状デザインコンテスト運営チーム
- 運営事務局
-
「Digipri年賀状2018 デザインコンテスト」事務局
本コンテストに関するお問い合わせは、下記お問い合わせフォームよりお願いいたします。
・お問い合わせフォームは こちら
-
各年賀状作成の仕様と制作フォーマットは、下記リンクからデータをダウンロードしてご確認ください。
- 1. 写真年賀状用データ作成ガイド.zip(AcrobatReaderが必要です)
2. 写真年賀状用フォーマット/サンプル zip(30.4MB)
(Photoshop 8、またはCS3以降が必要です)
- 1. 印刷年賀状用データ作成ガイド.zip(AcrobatReaderが必要です)
2. 印刷年賀状用フォーマット/サンプル zip(7.97MB)
(Photoshop 8、またはCS3以降が必要です)
-
・作品はPNG形式のRGB画像で保存。応募はPNG画像のみ可能です。
・下記「応募する」ボタンよりり応募フォームへ進み、必要事項および作品データを送信してください。
・1度の応募につき1作品ずつご応募が可能です。zipファイルにまとめてのご応募はできません。 -
審査後、2017年2月以降、採用作品の作者の方へ事務局から直接連絡いたします。
指定の期日までに作品データ(PSD)の納品をお願いいたします。納品データ確認後、本採用となります。
採用作品は「Digipri年賀状2018」サイト内にて10月より販売いたします。 -
ご応募時にご記入いただいているご住所へ郵送いたします。


- 注意事項
-
- 応募作品は、応募者自信のオリジナルで未発表のものに限ります。
- 応募作品は、応募者が権利を有しており商品化されていないものに限ります。
- 応募者は、主催者および主催者が指定する第三者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
- 他社の同様なコンテストに、同一および類似作品を応募しているものは応募できません。
- 入選作品は、主催者が広告宣伝・販売促進の目的で使用する場合があります。
- 入選作品は、使用用途に合わせて、修正・変更する場合があります。
- 入選者に未成年者が含まれる場合は、親権同意書の提供をお願いする場合があります。
- 応募者は、入選作品について、主催者が認めた関連・提携会社などのウェブサイトや宣伝チラシなどの販促媒体に掲載し、製品加工した上で販売することに承諾していただきます。
- 審査に関して
-
応募された作品は、審査を通った入選作品のみ実販売が行われます。
審査では、下記審査除外事項に当てはまらないかを確認する審査となります。- ① 公序良俗に反しているもの
- ② 法令等に違反しているもの、またその恐れのあるもの
- ③ 応募作品が本規定および当社データ仕様に反しているもの
- ④ 本コンテストの趣旨に照らし不適切と判断されたもの、また主催者の販売サイトにそぐわないと判断されたもの
- ⑤ 応募多数の場合は、主催者側で選考させていただく場合があります。
- ⑥ 審査の結果について、お問い合わせいただいてもお答えできません。
- 著作権について
-
- 入選作品の著作権(著作権法第27条及び第28条所定の権利を含む)及び知的財産権に関するすべての権利は主催者に帰属するものとします。なお、権利の譲渡対価は、主催者規定の受賞賞金をもって充てるものとします。
- 応募作品の入選者は、入選作品に関し著作者人格権を行使しないものとします。
- 応募作品の著作権および知的財産権は、応募受付時から作品発表時まで主催者に帰属し、作品発表後は、入選作品を除く応募作品の著作権および知的財産権は応募者に帰属します。
- 応募作品が第三者の著作権その他の知的財産権を侵害しているとして紛争が生じた場合、その作品の応募者は一切の費用を負担し、責任をもって処理・解決するものとします。
また、入選は取り消されます。
- 個人情報の取り扱いについて
-
本コンテストでご提供いただく個人情報は、作品の選考、選考結果のご連絡、
今後開催するデザインコンテスト関連の情報提供の目的にのみ利用します。
応募者の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。
また、配送物の発送等で個人情報の取り扱いを業務委託する場合がありますが、厳重に委託先を管理・指導します。
個人情報に関するお問い合わせは、以下をご参照ください。
個人情報保護方針http://www.digipri.com/static/personal_data.html


-
- 応募作品の上限数はありますか? また、審査に通過できるのはひとり1作品だけですか?
- 応募できる作品数の上限は一切ございません。 審査は作品ベースで行いますので、同一名の作者の作品が複数審査を通過する可能性もございます。 たくさんのご応募お待ちしております。
- 縦向きのデザインを作ろうと思っています。横向き用のテンプレートが2つありますが、
どちらを使用してもよいのでしょうか? - はい。縦横向きのデザインを作成する場合、テンプレートの中の「A」か「B」をご利用ください。(横向きのデザインを制作する場合は「C」・「D」) それぞれ「住所エリア」の大きさが違うテンプレートとなっておりますので、デザイン上使いやすい方のテンプレートをご利用下さい。
- 審査通過作品は発表されますか?
- サイト上での発表は行いません。採用された方へはその旨と、データの納品についてのやりとりなどについて事務局より直接連絡をさせていただきます。
主催者運営サイト